日常

祝・初投稿!東京五輪の裏で!

こんにちは、おくちゃんです!
今回は記念すべき初投稿です。

いずれ多くの人に見ていただけると信じて書き続けていきたいと思います^^

世間はオリンピック一色?

今日は2021年7月27日、とても暑くて溶けてしまいそうな中、オリンピックで金メダルラッシュが続いています!
こんなコロナ禍で開催に対して逆風が吹き荒れる中、しっかりと自分のパフォーマンスを発揮されて結果を出している選手の方々には頭の下がる思いでいっぱいです。

僕も学生時代は野球と柔道をやっていたスポーツマンなので、特にこの2競技は注目して観ています。

ただ、違和感を感じるのはメディアと世間の温度差というかギャップですね 笑
連日のようにメダル獲得のニュースや選手の特集が組まれていますが、その陰でもっと報じるべきニュースがあると思います。

それは大量の弁当や食料の廃棄です

いま、コロナ禍で生活が困窮している方が山ほどいる中でオリンピックのボランティアの方用で発注していた弁当や軽食が、消費期限前にも関わらず大量廃棄されてしまいました。

このような事態が起きた理由は、感染対策でボランティアを大幅に減らした事によりその分大量に余ってしまったようです。
だからと言ってこのご時世で消費期限前に捨てるっていう発想普通できますか?笑
普通じゃ考えられませんよね・・・

その弁当くれ!って感じです 笑

 

では皆さんはなぜ廃棄になるかわかりますか?
ただ不必要になった分をキャンセルするのが面倒だからか?

確かにそれもあると思います。
組織委員会で決めた大きな事項をまた変えて、となると色々面倒なのは想像がつきます。
ですがそれだけではないです。

なぜかというと、それは儲かるからです。

捨てて儲かる?と思うかもしれませんが、このオリンピックの飲食関係を担当するには入札があります。
東京五輪の公式サイトでこの入札結果が発表されていますが、莫大な金が動いています。

納品するはずだったものを納品できなければもちろんもらえるはずだった金も入りません。
ここで大きく関わってくる企業は弁当や軽食を製造する会社、その食料を配達する運送会社。

納品を減らす事によりこの企業の取り分は減る事にもなり、事前の取り決めの内容によっては大会運営本部が手にする金も減ってしまいます。
そんな事になってしまうくらいなら予定通り納品して、

「もうあとは知らねーーー!」

って感じで現場に投げたんでしょうね 笑

ほんとゲスの極みです。

こんな大事なことをメディアはほとんど報じることはなく、アホみたいに連日のように競技のことだけ報じています。

こういう問題がなければ心の底からオリンピックを楽しめるんですけどね〜

 

 

 

というか初投稿のくせに思いっきり時事関係ですみません 笑
思うところはあるのに吐き出すところがなくてやっとブログ始めれたのでここで吐き出してしまいました。
あまりこういう時事的なことは、荒れるのが嫌なんでこれからはやめておきます 笑

最後に

ワードプレスの初期設定やなんやかんやが落ち着いてようやく初投稿できました!
パソコンについては全くの無知で、エクセル・ワードももちろんほっとんど使えません 笑
でも今の時代調べればなんぼでも調べたい事が出てくる便利な世の中です 笑

ブログ自体も書いた事がないのでとても読みづらいと思います 笑

そんなレベルの僕ですが、ブログタイトルにもあるように脱サラを目指していろんな事にチャレンジしています。

僕みたいなパソコン素人でも稼げるんだ!ということを示してこれからチャレンジしていきたいと思っている人のきっかけになりたいと、本当に心の底から思っていますので日々有益な情報を発信していきます!

毎日更新できるようにしていきますので皆さんこれからよろしくお願いします^^

では!